【豊川市】豊川稲荷「秋季大祭」に行ってきた!11月16日(日)も開催されます!

2025年11月15日(土)、豊川稲荷の秋季大祭に行ってきました!

16日(日)も開催されるので、明日行く方の参考になればうれしいです。

14時ごろに着いたのですが、境内はすでにすごい人で大にぎわい。

屋台のいい香りがあちこちから漂って、歩くだけでお腹がすいてきます。

骨董市や青空テント市、いなり寿司大集合など見どころが多くて、どこから回ろうか迷ってしまうほど。

境内に入ってまず目に飛び込んでくるのが、やっぱり“あの大提灯”。

高さ10メートル、直径5メートルという想像以上の大きさで、近くで見上げると迫力に圧倒されます。

思わず足を止めてしまうほどの存在感です。

 

写真を撮る方も多くて、みんな思わず足を止めて見上げていました。

さらに境内のいたるところには大小さまざまな提灯が掲げられ、一帯がやわらかな光に包まれています。

その数も多く、どこを歩いても提灯の明かりがふわっと視界に入ってくるほど。
この見事な光景から、豊川稲荷の秋季大祭は「大提灯まつり」とも呼ばれているそうで、昼でも十分に美しいのですが、夜になるとさらに幻想的な雰囲気に変わるのがわかります。

「日が暮れる前に帰るのが惜しいな」と思ってしまうほど、印象に残る光景でした。

本当は夜の白狐祭のライトアップやファッションショーも見たかったのですが、今日は時間の都合で15時30分に退散…。

それでも、昼の雰囲気だけで十分楽しめました。

豊川稲荷の秋を感じられる、とってもにぎやかなお祭りでした。

11月16日(日)もイベント盛りだくさんです!

行く方はぜひチェックしてみてくださいね。

「豊川稲荷」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!