【蒲郡市】小さな手で未来を守る!ガールスカウトが春日浦海岸で環境バッジ活動

2025年9月21日(日)、蒲郡市の春日浦海岸にガールスカウトの仲間たち70人が大集合! 岡崎・安城・豊橋・新城・蒲郡から、第12団・13団・35団・59団・91団・96団・102団のメンバーが集まり、みんなで海岸清掃をしました。

今回の活動は「国連環境バッジ(海洋プラスチック)」にチャレンジする取り組みのひとつです。

このバッジは、海に流れ込むプラスチックごみについて学び、どうすればごみを減らせるかを考えるきっかけにする国際的なプログラム。

国連環境バッジは、国連のFAO(食糧農業機構)やUNEP(環境計画)、そしてガールスカウト・ボーイスカウトの世界組織が一緒につくったものなんです。

ガールスカウトたちは、世界的な「ワールドクリーンアップデイ」(9月20日)に合わせて毎年活動を続けています。

この日は春日浦海岸を2つのエリアに分けてごみ拾い。砂の中に埋もれたレジ袋や、空き缶・空き瓶のほか、なんと消火器まで出てきました! 

草や木の枝の下に入り込んだ小さなプラスチック片を見つけるのはひと苦労でしたが、みんなで力を合わせて取り組み、最終的には45リットルの袋22袋分ものごみを回収できました。

活動の中で

「海岸にはこんなごみが落ちているんだ」

「このごみはどこから流れてきたんだろう」

「どうすれば減らせるかな?」

といった会話が自然と生まれました。

拾ったごみを見ながら、普段の生活の中でプラスチックを減らす工夫についても考えるきっかけになったようです。

小さな手で大きなごみ袋を持つガールスカウトの姿はとても頼もしく、未来につながる行動を見せてくれました。

今回の経験が、きっと次の世代の環境を守る力になっていきそうです。

ガールスカウトの仲間になりたい方も随時大募集しているそう。

気になった方はぜひ連絡してみてくださいね。

「ガールスカウト愛知県第91団」
お問い合わせ・見学相談はInstagramのDMへ

ガールスカウト愛知県第91団はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!